104-re

旅行・グルメ

【宮崎マンゴースイーツ完全ガイド】太陽のタマゴを堪能する感動の旅

宮崎旅行の楽しみ方といえば…そう、マンゴーのスイーツを味わうこと。この記事では、私が実際に宮崎で訪れた「フルーツ大野」「鵜戸神宮」「宮崎空港」「青島神社」で出会った、極上のマンゴーパフェ&マンゴーソフトクリームを、個人的な体験と感想を交えな...
旅行・グルメ

【成田ヒルトンホテル】テラスレストランのランチビュッフェ徹底レビュー

名物フレンチトーストが衝撃の美味しさ!成田空港近くに位置する「ヒルトン成田」の1階にある【テラスレストラン】。宿泊客はもちろん、地元民からも支持される、知る人ぞ知る人気のランチビュッフェスポットです。今回は、僕が実際に訪れて体験したランチビ...
何でも雑記

~天地返し、汗と根っこと石との戦い~ その3【ニンニク】【家庭菜園】

とうとう、天地返しが終わりました…。長かったこの作業も終わりです。完成した庭の畑が、これになります。リュウノヒゲのギリギリまでスコップを入れ、土を掘り返しました。過去2回に比べ、今回はなぜか土が柔らかく掘りやすかったです。雨が降ったからでし...
旅行・グルメ

九十九里浜ばんやの絶品料理【鰯】【焼きハマグリ】【鮭のハラス】

先日用事があって、千葉県山武郡市の方面まで行ってきました。そして、せっかくここまできたのだから、と夕飯に選んだのが…九十九里浜【ばんや】です。メディアなどにも紹介され、有名なので知っている方も多いのではないでしょうか。大ボリュームの名物ばん...
何でも雑記

~天地返し、汗と根っこと石との戦い~ その2【ニンニク】【家庭菜園】

先日やった天地返しの続き。朝の空気がひんやりしていて、これなら作業も捗りそうだと思い、スコップ片手に庭へ。前回半分ほど掘ったエリアの残りを、一気に片付けるつもりで始めた。段々とコツも掴んできて、掘った土の端っこを削るようにシャベルをいれると...
何でも雑記

ハクビシンはブドウが好物?毎年やってくるあいつ

朝、庭に出たらまた葡萄の皮が落ちていた。ちょうど石の角のところに、黒くてぺらっとしたのが一枚。よく見ると、他にも二、三枚。ああ、今年も来たな、と分かる。これはうちに毎年来る“あいつ”の仕事だ。犯人はハクビシン。毎年この時期になると、我が家の...
何でも雑記

~天地返し、汗と根っこと石との戦い~ その1【ニンニク】【家庭菜園】

朝4時半、蝉の声すらまだ始まっていない静けさの中で目を覚ました。今日は「天地返し」に挑む日。要するに、固くなった庭の土を深く掘り返し、新しい土の層を表に出す作業である。素人なりに調べた限り、この工程はとても重要らしい。気合いを入れて軍手をは...
何でも雑記

【農家が教えるわくわくニンニクつくり】書籍購入!感想

ニンニクQ&A地獄めぐり 〜人生、まだまだ学ぶことだらけ〜『農家が教える わくわくニンニクつくり』という本を買った。表紙には、笑顔のおばあちゃんが立派なニンニクを両手に掲げている。タイトルの「わくわく」という文字もカラフルで、どこか可愛らし...
何でも雑記

草刈り、始めました。朝4時30分から。【ニンニク】【家庭菜園】

朝4時半。空気はまだ冷たく、セミの声もかすかに聞こえる程度。そんな静かな時間に、そっと庭に出た。今日のお務めは――草刈り。ついに、ニンニク畑の準備に本格的に取りかかることにした。かつて、草だらけの庭を見て「これは無理だろ」と途方に暮れた自分...
何でも雑記

効き目絶大、400%蚊取り線香

朝の準備と蚊取り線香朝5時起床。夏の朝は早いとはいえ、作業にはまだ涼しくてちょうどいい時間帯です。準備運動もそこそこに、さっそく草刈りを始めよう…と思ったのですが、まず考えなければならないのが「蚊」対策。長袖長ズボンで防備する手もありますが...